EATALY - 2021.08.23
未来館で超人展を見て、新橋で下車し、東急プラザのシティベーカリーでホットサンド用の全粒粉食パン8枚切りを買い、朝7時以来何も食べないまま午後4時。こんなふうに銀座や日本橋界隈で食事に困ったときは、たいていイータリーで小腹を満たします。星の数ほど飲食店がひしめき合うエリアですが、中途半端な味のものにお金を払ってお腹を満たすと、質が低い分を満たすために量に走るのが食行動の「あるある」なので、小さなポーションでも本当に美味しいと思えるお店まで歩いていくようにしています。
この日はアイスカフェラテと、プロシュートとモッツアレラのパニーニ。塩気とパニーニの粉の味が抜群に好みなのです。粉まで絶対にイタリア産のものを選んでいるはず、と思い、これを機に調べてみました。

店内でつくっているお菓子や生パスタはすべて「ムリーノ・マリーノ」という小麦粉を使用しているらしいです。ピエモンテ州コッサノベルボ村に1000年も前から伝わる製法で小規模生産者によって作られる、保存料を使わない、オーガニックな小麦粉、らしいのですが、そんなことを知らなくても全く味が違うのですぐわかりますよ。

Pick&Mixなどチョコレートのコーナーには去年まではイタリアのヴェンキが置いてあったのですが、最近ヴェンキは日本で百貨店への出店が相次いでいるので、新たなイタリア産チョコレートブランドとしてマイアーニとレオーネが販売されていました。
おそらく相方に聞けば全部知ってそうなワインや各種ビネガーやオイルもずらりと並んでいて、眺めるだけでも楽しい空間です
イータリーは東京駅のほかには日本橋三越の地下にもありますし、原宿駅前のイケアが入っているビルの上のフロアにも2年ほど前にできたばかり(オーバカナルと同じフロアだったかな?)。さらに今年8月25日にはGinzaSIXにも国内最大規模の店舗がオープンするそうです!日本上陸当時にあった代官山店には一度も訪れることができない無いまま閉店してしまったので、新店訪問を残暑の楽しみにします。