ロレッタブログ

調味料に配合された砂糖 - 2021.10.06

毎晩の自炊はほぼ100%和食ですが、照り焼きとかすき焼きなど砂糖やみりんを多用するものは一切作りません。自宅に砂糖もみりんも置かないようにしているので、そもそも作れない環境にしています。市販の調味料も何かと砂糖が潜んでいるので、今みたいな健康ブームやホールフーズのブームが来る前から(実は小学校ぐらいから)食品はかならずラベルを読むようにしていました。

先日訪問した吉祥寺のカーニバルは、このドイツ産のマスタードがあり、チューブ型で使いやすそうだしソーセージには抜群に合うとの評判も知っていたのですが、原材料に砂糖が入っていたので、今回は購入を見送りました。とはいえ、配合量が少ない後ろの方に砂糖の表記があったので、おそらくそこまでの量は入っていないと思いますから、次回見かけたら買ってみるかもしれません。

先日のブログに書いた、ポメリーの大きなサイズのマスタードはこれです。赤い蝋で密閉されていてルックスがかわいらしいのですが、500gはちょっと冷蔵庫で場所をとりすぎます(笑)。

マイユも砂糖が少しはいっているので、両方が置いてあるお店では砂糖なしのペルシュロンを買うことの方が多いです。

また、こうした瓶のタイプのマスタードは、最後に少しだけマスタードが残ったところに好みのビネガーとオイルと塩を入れてよく振れば、即席のマスタードドレッシングができるし、最後の最後まで使い切れるので便利ですよ。

砂糖が入っていないものでは、左からカルディで売っているボルニエ、オーガニック食品店でよく見かけるエバーナットとアリサンはリンゴ酢で甘みをつけています。そしてド定番のハインツも砂糖なし。新しいものを見かけると、とりあえずラベルを確認してから購入して、毎日の自炊を楽しんでいます。