ロレッタブログ

運動習慣化のコツ<つづき2> - 2021.12.23

一番最後の5つ目。

「真剣かつ徹底的に取り組み続けていればいつか訪れるブレイクスルーまで淡々と行う」が、日本人の女性はとにかく苦手です。流行に飛びついて、ラン、太極拳、ラジオ体操、ヨガ、加圧トレーニング、筋トレ、と手当たり次第に手を出し広げている人に問いたいのは、ではそれを1日何十分、週何回の頻度で、何年間継続しましたか?ということです。

「えーと、週1回を2年位です。たまに2か月ぐらい休んだりしてました」とかで、それも隣の人としゃべりながらやれる程度の運動強度や大して筋肉痛にもならない強度で「(疲れたから)やったつもり」になって、ロッカールームで友達とおしゃべりして、帰りも友達とカフェでスイーツとお茶で1時間半喋りまくって、移動は車で普段の買い物は宅配を使いまくって、和牛やとんかつやシュークリームやパフェやフルーツサンドや饅頭やドーナツ食べてビールとワイン飲んで、満腹の目安は「苦しいぐらい」で、他の思いつく運動は「電車で立ってます」程度で(運動じゃない)、「あー私の1日今日も充実してたわ!」と個人的に思うのは勝手ですが、じゃあそんなんで「引き締まった身体に変わるか?」って聞かれたら、そりゃ変わるわけがないですよ

食べて喋ってばかりの人が最もトレーニングしているのは口輪筋と咀嚼筋と胃袋です。

意外に思われるかもしれませんが、継続を前提に考えれば、当初の目新しさややる気や熱い気持ちはすぐに消えるので、そういうものに頼らないほうがよいのです。「初心忘るべからず」なんていう言葉もあるぐらい、人は良くも悪くも初心を忘れる生き物だから。目新しさもやる気も情熱もはじめのうちだけとです。つまり、メンタル的に押さえておきたいのはこの3つ。

  • くじけそうな時にどうやって続けていけるのかという対処法を、取り組み始める前に考えておく
  • 自分のためにやるのだから、誰かと自分を比べなず、自分のクオリティを上げることだけに純粋に専念する。
  • やる気や情熱に頼らず、行為自体にいちいち悩まず、悩む時間でトレーニングをとっとと済ませる

「人間万事塞翁が馬」の精神に倣い、日々の生活の中でただひたすらに淡々とやるのが習慣化のコツだと思います。その淡々さはどのぐらいかというと、朝歯磨きしたり、顔洗ったり、髪の毛をブラッシングしたり、コップ1杯の水を飲むのと同じレベルです。朝起きて「なぜ私は歯を磨こうとしているんだろう・・・」、「どうして今日も私は顔を洗うのだろう・・・なぜ・・・」とかいちいち深遠な思考はしませんよね。(笑)

「虫歯や歯周病はなってからだと大変だから、丁寧に磨こう」とか、「ブラッシングの時に力を強く入れ過ぎるから、ブラシの持ち方を変えよう」とか、「フロスをもっと上手に使えるように、フロスを毎食後かけよう」とか、「洗顔のすすぎが不十分って甲原さんに言われたから、アドバイス通り『もうあと20回はすすぐ』を励行しよう」・・・みたいな風に、ディティールに関心を払う試行錯誤やトライ&エラーはすると思います。

でも、歯を磨き、顔を洗い、髪を梳き、水を飲むという行動は、衛生と心身の健康の維持向上と社会生活を送るために必要な最低限の清潔さを保つために必要な行為です。もしそれらが長年ままならない状態なら、それはその人の体調がもはや危険なレベルで非常に悪くなっている証でしょう。運動もこれらの衛生行動と、同等のレベルで生活に根付いているはずのものです。動くことが生命活動に直結するヒトという動物の本来あるべき姿なのです。

ですから、今日、今、スクワット10回やるかどうか迷っている時間は本当に無駄です。迷っている時間でスクワット30回できたりします(笑)。ですから、いちいち考えずにさっさと10回やってしまいましょう!

続きは明日。