【ナボソ】【パワープレート】足で地面をつかむ感覚とは? - 2022.10.31
「ナボソを使うと、足の指や足裏でマットをつかむ感覚がとてもよく分かるようになりました」という反響を多数いただいています。私たちの足の裏や手のひらには、無数の感覚器が存在していることが、実感としてよくわかりますよね!
その感覚にはメカノレセプター(機械受容器)が貢献しています。そしてこれらの感覚が鈍ると、版ランスを崩し、転倒しやすくなります。以下の4つのメカノレセプターは学術的に運動を学んだ専門家や医業の方には既知の情報ですし、もちろん私自身も本国のセミナーで深く学していますが、一般の方にはなじみが非常にうすいかもしれません。
- マイスナー小体 Meissner corpuscle
- メルケル盤 Merkel cells
- パチニ小体 Pacinian corpuscle
- ルフィニ終末 Ruffini endings
これらをDrエミリーが解説している動画に日本語字幕版が付きました。ナボソユーザーだけではなく、パワープレートユーザーにも非常に有益な解説です。
なぜナボソテクノロジーが、全身のバランス感覚の向上と脳に働きかけることができるのか?パワープレートを日々のトレーニングルーティンに組み込むメリットとは?「床反力を利用しながら歩く」とは?ぜひこの機会に、ご自身のトレーニングに対する理解を深めてみてくださいね!私はこの手の話がたまらなく大好きなので、こういうのをEBFAで学びまくっていて本当に楽しいです。