ロレッタブログ

発音の違いに慄きながら勉強は続く - 2025.05.19

YouTubeの英語でのセミナー動画視聴で幾度かおののいたのが、日本語でカタカナ表記される単語の発音の違い!医療系と栄養学系の動画でであったこの2つ。かなりの曲者でした。

  • Catheter (IPAはˈkæθɪtə(ɹ)) =カテーテル
  • Leucine (IPAはˈluː.siːn) =ロイシン

カテーテルは文脈から分かったけど、タンパク質に関する動画を視聴していて「ˈlo͞osənって何?タンパク質の話題だからルチンではない。発音も明らかにチではない。なんだろうなんだろう・・・・・と頭の中でアミノ酸の名称を順に巡らせてピンと来たのが「ロイシン」!!あまりのも音が違い過ぎませんか!!??こんな風に慄いたり、驚いたり、ワクワクしたり、感動しながら日々学びは続きます。