ロレッタブログ

【スポーツ医学に基づいたピラティスの効果:前編】本橋恵美先生@PIVOT YouTube  -  2025.02.26

ピラティスを学術的に研究なさっている本橋恵美先生。本橋先生のコアパワーヨガ(CPY)は私も大好きです!ピラティスをPIVOTで語ってくださっています! 私がいつも皆さんに声掛けしている、胸式呼吸、腰椎骨盤帯の安定、骨盤底 […]


エジプトのオートミールバー  -  2025.02.25

エジプト旅行のお土産に、EtiというメーカーのLifatifというオートミールで作られたプロテインバーを頂きました。いくつか味を選ぶことができたので、チョコ味を選択しました!どうもありがとうございます!健康志向の高い人に […]


内臓脂肪が減らない人の生活習慣  -  2025.02.22

先日のブログに掲載した、このMRIスキャン画像に沢山の反響の声を頂きました。具体的にはこんな感じ。↓「あの体は、どうやったって重いですよね」「足首ものすごい捻じれてましたよね。重すぎて支えるの無理ですよね」「胃と腸の大き […]


【パワープレート】パワープレートパルス2台目購入  -  2025.02.19

1台目のパワープレートパルスを使い倒して、年末に充電器のコードが切れたので充電器だけ買い直したのですが、本体もついに壊れました。いやー十分に元を取りました! 私はもともとエステティシャンとしてのキャリアはゲランのボディの […]


運動習慣化に成功する人 若い人の場合  -  2025.02.16

現在、当スタジオで一番若いお客様は30歳です。初来店時はまだ20代でした。 ご実家やご家族が特別に富裕だったりでもない、ごく普通に会社勤めをされているかたです。その年齢でもこういうことを私とも話ししながら、「自分をいまよ […]


握力と寿命の関連性  -  2025.02.13

握力と寿命には密接な関連性があるのをご存じでしょうか?握力は全身の筋力を反映する重要な指標のひとつ  握力の平均値は年代によって異なり、一般的には男性は35~39歳、女性は40~44歳でピークに達し、その後加齢に伴い低下 […]


先進国のフィットネス参加率 日本は何位?  -  2025.02.10

世界中の国々で、健康に対する意識が高くフィットネスが日常生活の一部として国民レベルで広く受け入れられている国について調べてみました。  1位スウェーデン: 21%。30位 日本3.3%・・・絶望的に低い!! 日 […]


先月アクセスが多かった記事に笑った  -  2025.02.07

Googleが毎月教えてくれる、当サイトのブログでアクセスが多かった記事がこちらでした。高須クリニックは相場よりもかなり高価格帯ですが、ピタンギ先生の志を受け継いで慈善活動や元々の老人病院の経営の充実に充てているのであれ […]


野犬に育てられた女児  -  2025.02.04

先日のブログでご紹介した、ドキュメンタリー番組60MInutesの四つん這いで生きる人々。 四つん這いで生きる人々 同じ番組(60 minutes Australia)で、次は両親に捨てられて、犬と共にサバイブしてきたウ […]


健康な女性と肥満の女性のMRIスキャン画像  -  2025.02.01

この画像は、肥満の女性(約113kg)と健康な女性(約54.5kg)のMRIスキャンを並べたものです。肥満体だとどこに負担がかかるかが一目瞭然です。余分な脂肪が、ウエスト周辺のみならず、心臓、肝臓、肺などの内臓組織まで包 […]