ロレッタブログ

ドーパミンリセットに必要な期間  -  2022.09.25

ドーパミンリセットに要する平均期間は、約一か月。 最初の2週間は欲求が最も高まるきつい時期だそうですが、それを乗り越えれば大抵は約1か月で脳のドーパミンのレベルが「本来あるべきベースライン」にリセットされるそうです。言い […]


あらゆる学習は頻回、没頭、継続が鍵<続き2>   -  2022.05.22

語学学習の際にこういう画像もみておくとよいかもしれません。 これらの2つ画像はネイティブ英語話者が他言語を学習する際に要する時間が言語別にカテゴリ分類されています。つまり、ネイティブ英語話者が日本語をマスターするには、左 […]


あらゆる学習は頻回、没頭、継続が鍵<続き1>  -  2022.05.21

また、学習方法としては、今はオンライン上で様々なプラットフォームが提供されていますし、YouTubeやPodcastなど無料で視聴できる語学講座も星の数ほどあります。 そうしたものが無い頃の「興味はあるんだけど」「やらな […]


あらゆる学習は頻回、没頭、継続が鍵  -  2022.05.20

この数年、ブログで英語ネイティブによるウェビナー(日本語字幕なし)をご紹介しているせいか、英語の勉強のご相談をいただくようになりました。今日は私が新しいチャレンジ、特にスキル向上を念頭に置いて取り組む時に忘れないようにし […]


【ナボソ】足の不安定性と転倒の原因とNeurosensory Specialistにできること  -  2022.05.07

転倒者続出中の続報です。お客様の職場では頭に絆創膏を貼っている女性もいるそうで、「その方はご高齢の方ですか?」と尋ねたら、「まだ40代」だそうです。ほら、やっぱりね・・・。現代社会では40代でも身体機能は既に高齢者並みで […]


運動習慣化のコツ<つづき3>  -  2021.12.24

若さのピークは10代~20代。 それ以降は死に向けてあらゆる機能が低下していくのが遺伝子レベルのプログラムです。長生きすればするほど誰もが等しく認知症になり、老眼にも白内障にもなり、生物は100%の確率で最後は死ぬので人 […]


運動習慣化のコツ<つづき2>  -  2021.12.23

一番最後の5つ目。 「真剣かつ徹底的に取り組み続けていればいつか訪れるブレイクスルーまで淡々と行う」が、日本人の女性はとにかく苦手です。流行に飛びついて、ラン、太極拳、ラジオ体操、ヨガ、加圧トレーニング、筋トレ、と手当た […]


運動習慣化のコツ<つづき1>  -  2021.12.22

4つ目はアクティブな実践時間を1時間にすること。 運動習慣の生涯化は外国語や楽器演奏の習得、左利きの人が右利きを習得するのと同じと考えましょう。やったことの無いこと、慣れないことを、それなりにできるようになるまでのステッ […]


運動習慣化のコツ  -  2021.12.22

これまで運動らしい運動をしてこなかった人が、運動を生涯続けられる習慣にするためには、ポイントが5つある、と考えています。ちょっと長いですが、今回から3回に分けてブログに記しますので、どうぞお付き合いください。 贔屓目を差 […]


朝方生活への調整は年単位  -  2021.12.12

幸いなことに、数年前から自分がクライアントとして長年教わる立場だったピラティスを、インストラクターという新たに生業にすることができたので、まずは朝の起床時間を数週間毎に10分ずつ早めて、朝のピラティスを毎日実践しました。 […]