米CDC 新型コロナにより重症化しやすい条件を公開 - 2020.07.14
米CDCが、6/25に新型コロナにより重症化しやすい条件を公開しています。

- 1. 慢性腎臓病
- 2. COPD(chronic obstructive pulmonary disease)慢性閉塞性肺疾患
- 3. 臓器移植による免疫不全
- 4. 肥満(BMI 30以上)
- 5. 心不全、心血管障害、心筋炎
- 6. 鎌状赤血球症
- 7. 2型糖尿病
このブログでも何度か言及したとおり、やはり生活習慣病が多いですね。BMIと適正体重の算出はこちらです。まだ計算したことのない方は是非お試しください。→https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228732
ただし、BMIは同じ身長と同じ体重の人間であっても、アスリートのようにトレーニングで筋肉量が多い体重と、食べすぎと運動不足による脂肪過多の体重も同じ数値で計算することになります。なので、これが肥満を正確に測るの基準とはいいきれません。体脂肪と体組成もとても大事ですから、お忘れなく。
また、このほかに重症化リスクを増す要因と思われる条件は以下のとおりだそうです。なんというか、やっぱりそうなるよね・・・という印象です。健康は財産ですが、頭でわかっていても行動では疎かにしがちだったというかたは、コロナが健やかな心身を取り戻すライフスタイルにシフトする機会になることを心から願っています。

日本語訳はこれで合ってるかな??
- 喘息(中等症から重症)
- 脳血管疾患
- 嚢胞性線維症
- 高血圧
- 免疫不全、免疫弱化(HIV、骨髄移植、コルチコステロイドや免疫抑制剤の使用などによるもの)
- 神経疾患(認知症など)
- 肝疾患
- 妊娠
- 肺線維症(肺組織の損傷や瘢痕化)
- 喫煙
- サラセミア(地中海貧血)
- 一型糖尿病
米CDCのサイトはこちらからどうぞ→https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/need-extra-precautions/people-with-medical-conditions.html