骨格模型のリペア完了 - 2023.05.31
3か月前のこと。忍者アナトミーでリペアいただいた骨格模型が戻ってきました。(ブログが約3日更新になってから、大体の出来事がブログに載るのが2~3か月ずれるようになった・・・) ここまで見事にリペアいただく前は、どんな状態 […]
3か月前のこと。忍者アナトミーでリペアいただいた骨格模型が戻ってきました。(ブログが約3日更新になってから、大体の出来事がブログに載るのが2~3か月ずれるようになった・・・) ここまで見事にリペアいただく前は、どんな状態 […]
もうひと月前の話ですが、宗教人類学者の植島啓司先生と友人たちとで、駒沢公園でお花見をしてきました。 この数年、体質がすっかり改善したおかげで、春と秋の花粉や気圧の変化にはすっかり煩わされることがなくなりました。今年の花粉 […]
一般人の健康維持の目的は、年を重ねても日常生活をつつがなく健やかに送るためであり、そのためにまず自重で手足の全指先まで脳と繋ぎ、自在に動かせるようになることが大切だと私は考えます。年齢を重ねた人、運動経験の浅い人、怪我や […]
昨日のブログに記した、NASM Women’s Fitness Specialization (WFS)Courseの受講を決めたきっかけは、2つありました。ちょっと長いので、お手すきの時にご一読 […]
先月は、NASM Women’s Fitness Specialization (WFS)Certificatonの認定試験に合格しました。WFS Curse自体は以前からあったらしいのですが、最近アップデー […]
【GW期間中の発送について】GW期間中もサロン、オンラインショップともに通常営業しておりますが、各メーカーは下記の期間中はGW休業のため、お取り寄せ品の発送はGW明けにご注文順に発送となります。GW前後で、商品の入荷にお […]
健康を壊してしまうと働けなくなる。これは、人間の活動の土台であり、大前提です。将来に備えた貯蓄や投資がやたらと喧伝されますが、健康で丈夫な心身づくりが最大の貯蓄と投資ではないでしょうか。 2月のブログでサプリメントを紹介 […]
苦手なエクササイズのHorseBackを先日ご紹介しましたが、そういえば騎手はどんなトレーニングをしているのか、調べてみました。騎乗するには小柄かつ体重が軽量なことが必須条件のはず。体重制限が非常に厳しい世界のはずです。 […]
前回の続き。 先日の女性と心筋梗塞に関するブログを書くことを思いついた時に、PCOSと40代以降の健康管理も気になりました。 PCOSは血中アンドロゲン値が高め、ということは、エストロゲン分泌量がさらに低下する40代以降 […]
ホルモンは最小の量で生体に最大の変化をもたらす物質です。ホルモン分泌が乱れた時に1 種類の症状のみで苦しむ方は少なく、多彩な症状が全身に同時に現れるのが特徴です。 私はお客様に対してホルモンのことを多角的に確認したり尋ね […]