ロレッタブログ

イタリア野菜  -  2021.04.22

今月はファームドゥに珍しいイタリア野菜が入荷していました。フェンネル(フィノッキオ)と黒キャベツ(カーボロネロ)です。ちょうどいつもと違うスープを作りたかったので、タイミングよすぎる自分の幸運に関心。 デパ地下だと、フェ […]


5 Common Exercise Myths Debunked  -  2021.04.21

先日のブログでご紹介した、ダニエル・E・リーバーマン教授の動画。 人体六〇〇万年史/ダニエル・E・リーバーマン この時のブログに掲載した動画は講演なので比較的長めですが、コンパクトで解りやすい動画も見つけました。英語が苦 […]


イスラム横丁再訪  -  2021.04.20

イスラム横丁をさっそく再訪してきました。今回の訪問先は「Barahi Foods & Spice Center」と「THE JANNAT HALAL FOOD」です。 お目当ては、ネパールの山椒のティンブール。日 […]


新顔の野良  -  2021.04.18

買出しの道中、新顔の野良を発見しました! とても人慣れしていて、カメラを向けるとこんなにアップに(笑)。グイグイ近寄り、スリスリと甘えてきます。 しかもしっかりナデナデもさせてくれます。 夕暮れ時は猫の活動時間帯なので、 […]


赤茶の猫たち  -  2021.04.17

雪が降りそうなぐらい寒い日の午後。3匹猫のうちの2匹が登場! 1匹は鍵しっぽで、二匹ともとても人懐っこい性格で、にゃあにゃあ話しながらすりすりしに寄ってきます。そろそろ10歳ぐらい?数か月に1回ぐらいの頻度ですが、遭遇す […]


カロチン血症  -  2021.04.16

野菜を大量に摂取する私の掌の色は、まさにカロチン血症。 これは黄疸とは異なり、ベータカロチンが皮下組織に沈着することにより、手の平や足の裏がカロチン色(オレンジ色~黄色)になることを指します。サプリメントではベータカロチ […]


母趾を鍛えるエクササイズ  -  2021.04.15

母趾を鍛えるエクササイズが2種類紹介されています。 靴の中で窮屈に縮こまっている足の指のなかでも親指と小指はとても大切です。私は足のオペとその特性上、このエクササイズの2番目は「やってはいけない母趾外転」ですが(笑)。 […]


関節可動域を広げる日々のトレーニング  -  2021.04.14

Vivobarefoot JAPANから、関節可動域を広げるトレーニングの紹介動画を見つけました。 普段ろくに運動していない人ほど「身体が硬いんです(←自分のせいじゃない)」とか「硬くなっちゃったんです(←インストラクタ […]


デンメアティーハウスのホルダー  -  2021.04.13

今冬は、これまでになく自宅でのティータイムをのんびりと満喫する時間が増えたのではないでしょうか。私はついマグカップ1杯の紅茶でもリーフを買っていれたいほうなので、普段はベノワのティーインフュ―ザーを使うことが多いです。 […]


ヒトの老化は、34歳、60歳、78歳で急激に進む  -  2021.04.12

2019年のニューズウィークの記事ですが、参考までにどうぞ。 老化は一定のペースで継続的に進行するのではない 米スタンフォード大学のトニー・ウィス=コレイ教授らの研究チームは、18歳から95歳までの4263名から得た血液 […]