【ピラティス】朝のオンライングループセッションの進行例 - 2023.05.21
昨年も今年も4~6月の3カ月間は小さなエクササイズボールを使用したグループセッション(以下GS)を行っています。 今年は、参加者全員が一昨年~昨年から継続的に参加されている方ばかりですが、まだまだ強化したい部位は沢山あり […]
昨年も今年も4~6月の3カ月間は小さなエクササイズボールを使用したグループセッション(以下GS)を行っています。 今年は、参加者全員が一昨年~昨年から継続的に参加されている方ばかりですが、まだまだ強化したい部位は沢山あり […]
<前回の続き> これらを踏まえると、やはり1日でも早いうちに、パーソナルセッション週1~2回とGSを併用して、とっとと生活習慣やメンタルを変えたもの勝ちです。 「じゃあ私もう60歳だし、今更やってももう遅いかしら」は考え […]
一昨年から継続中の朝のオンライングループセッション(以下GS)。参加者の皆様が、着々と改善を遂げています。贅肉があると体は、ボディラインが崩れ、脂身が柔らかくたるんだ状態です。 やればやっただけ、やらなかったらやらなかっ […]
一般人の健康維持の目的は、年を重ねても日常生活をつつがなく健やかに送るためであり、そのためにまず自重で手足の全指先まで脳と繋ぎ、自在に動かせるようになることが大切だと私は考えます。年齢を重ねた人、運動経験の浅い人、怪我や […]
昨日のブログに記した、NASM Women’s Fitness Specialization (WFS)Courseの受講を決めたきっかけは、2つありました。ちょっと長いので、お手すきの時にご一読 […]
ドーパミンリセットに要する平均期間は、約一か月。 最初の2週間は欲求が最も高まるきつい時期だそうですが、それを乗り越えれば大抵は約1か月で脳のドーパミンのレベルが「本来あるべきベースライン」にリセットされるそうです。言い […]
語学学習の際にこういう画像もみておくとよいかもしれません。 これらの2つ画像はネイティブ英語話者が他言語を学習する際に要する時間が言語別にカテゴリ分類されています。つまり、ネイティブ英語話者が日本語をマスターするには、左 […]
また、学習方法としては、今はオンライン上で様々なプラットフォームが提供されていますし、YouTubeやPodcastなど無料で視聴できる語学講座も星の数ほどあります。 そうしたものが無い頃の「興味はあるんだけど」「やらな […]
この数年、ブログで英語ネイティブによるウェビナー(日本語字幕なし)をご紹介しているせいか、英語の勉強のご相談をいただくようになりました。今日は私が新しいチャレンジ、特にスキル向上を念頭に置いて取り組む時に忘れないようにし […]
転倒者続出中の続報です。お客様の職場では頭に絆創膏を貼っている女性もいるそうで、「その方はご高齢の方ですか?」と尋ねたら、「まだ40代」だそうです。ほら、やっぱりね・・・。現代社会では40代でも身体機能は既に高齢者並みで […]