ロレッタブログ

テンセグリティ構造  -  2022.12.15

テンセグリティー(Tensegrity)とは、「テンション(tension)張力」と「インテグリティー(integrity)統合」という2つの言葉から作られた造語です。圧縮力と張力という2つの力がつり合うことにより、それ […]


【エクスビアンス】症例写真を追加  -  2022.12.12

今日はサロンオープン時からお通い頂いている、長年の当サロンのエクスユーザーのお客様方からよく聞こえてくるエピソードをご紹介しますね。 以前の職場の人たちとの会食で、当時の部下から『一体何のスキンケアをしているんですか?』 […]


非効率でもいいから、やったもの勝ち  -  2022.12.09

「筋トレと有酸素運動の順番はどちらが先がいいんですか?」とか、「運動するなら朝と夜のどちらがいいんでしょう?」とか、「超回復のためには運動は毎日せずに、2~3日は空けが方がいいんですよね?」とか、「筋トレした直後にプロテ […]


【再掲載】年末年始休業のご案内  -  2022.12.08

【再掲載】*31日までご予約を賜りましたので、年内いっぱい営業いたします。   年末年始営業時間のご案内です。   <休業期間> サロン 2022年12月31日(土)〜2023年1月3日(火) オンラインショップ 202 […]


「まだ早いかな」の次は「もうやばい」  -  2022.12.06

昨年10月からスタートした、月水金の朝7時~7時半の朝のオンライングループセッション。録画配信で参加されている方々も、それぞれに1日の中で運動する時間を固定で決めて取り組む方が多く、すばらしいです! このオンライングルー […]


宮崎県の特産品  -  2022.12.03

同い年のI様から、宮崎県の物産店で購入してとっても美味しかったというドレッシングと七味、そして知人の果物農家さんから直送されたリンゴと、年末のお蕎麦を頂きました。いつも本当にありがとうございます! リンゴはもぎたてだけあ […]


ドーパミン中毒 / アンナ・レンブケ  -  2022.11.27

今夏インタビューを聴いて、すっかりファンになってしまったアンナ・レンブケ教授。彼女のこのインタビューと出会う前から、私自身は依存症者の嗜癖行動と回復の過程には昔から興味があって、個人的にも色々リサーチしてきていました。そ […]


足を強化する足部内在筋トレーニング  -  2022.11.24

足の内在筋のトレーニングは、ショートフットがお勧めです。でもこれ、やりかたを間違っている人も非常に多いエクササイズです。指を巻いたり、爪を立てたり、足を押し付けたりしないように注意してください。


足の老化と運動への影響 Understanding the Aging Foot & its Effect on Movement with Dr Emily Splichal  -  2022.11.21

Functional Aging Instituteで開催されたトレーナー向けのセミナー動画のご紹介です。私は既知の内容ですが、ご興味のある方はぜひどうぞ! 毎日1万人が65歳を迎える現代で、その年代のクライアントの多く […]


【ナボソ】ナボソの機能について  -  2022.11.18

コロナ禍の私が初期に予想していた通り、世界的に「まともに歩けない人」が急増中です。足底筋膜炎、足首の硬さや捻挫、スムースに動かない股関節、しゃがめないほど低下した下肢の柔軟性、膝の痛みに故障、そしてこれらの結果起こるのが […]