ロレッタブログ

ジェニファー・アニストンもピラティス  -  2020.09.24

今年51歳のジェニファー・アニストンは、「ハリウッドのベストボディ」と評されているそうです。その秘訣はほぼ毎日の運動!週に4~5回、2時間のヨガやピラティスのセッションを受けているのだとか。他にも毎朝の有酸素運動も欠かさ […]


女性の方が差が長い  -  2020.09.23

平均寿命も健康寿命も次第に長くなっているのはご存じの方が多いと思います。厚生労働省が2019年7月30日に公表した簡易生命表*によると、2018年の日本人の平均寿命は男性81.25歳、女性は87.32歳で過去最高を更新し […]


Saturday morning stretch on Power Plate  -  2020.09.22

マークウォルバーグの土曜日の朝のストレッチルーティンには、パーソナルパワープレートを用いた股関節外旋筋のアクティブストレッチがあるそうです。 https://www.instagram.com/p/CEdVD5zpRul […]


バレエダンサーもピラティス  -  2020.09.20

バレエの世界ではピラティスをコンディショニングに取り入れるのがもはや常識ですが、吉田都さんも早くからピラティスをはじめて、続けていることで有名です。 ご著書でも「年齢を重ねたことで衰えを感じても、身体感覚はむしろ鋭くなっ […]


トレーニングは心身の余裕を作る  -  2020.09.19

何の目的でエクササイズをするかは人それぞれですが、意外と目的がぼんやりしているのが一般の方の「あるある」です。 プロスポーツ選手なら勝つためのトレーニングが必要ですし、体重過多による生活習慣病のかたには治療の一環として痩 […]


アンディ・マリーもピラティス  -  2020.09.18

テニス選手のアンディ・マリーは、股関節手術後のリハビリテーションにピラティスを取り入れています。公式フェイスブックページにもその様子を動画で投稿していました! ウォールストリートジャーナルのインタビューでも、復帰にピラテ […]


Improving Body Awareness: Understanding the pelvic floor muscles  -  2020.09.17

ストットピラティスのリードインストラクターのLeslie Wallがお嬢様をモデルに、骨盤底筋群のエクササイズを紹介しています。骨盤低筋群は力こぶのようにすぐ目に見えず意識しづらい筋肉ですが、体幹の安定のためにとても大切 […]


脊髄損傷者の歩行トレーニングとパワープレート  -  2020.09.06

脊髄損傷者専門トレーニングジムJ-Workouは、パワープレートが発売されたかなり早い時期から取り入れているそうです。 哺乳類ヒトの発達過程と併せて、パワープレートでのトレーニングがどのように有効なのかが、分かりやすく説 […]


体幹トレーニング  -  2020.08.28

「コアトレーニングのためにプランクやってます!」とおっしゃるお客様が多いのですが、みなさん一様にフォームが崩れていて、体幹トレーニングの体をなしていません・・・! アクティブエイジングのバックナンバーをスキャンしました。 […]


こどもロコモチェック  -  2020.08.24

本来これだけ動ける哺乳類ヒトの体が、もはや機能しなくなっている! https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200823/mca2008230830003-n1.htm 以下は先日ヤフーニュ […]